呼吸法

呼吸法

呼吸の質

◦人が1日に約2万回呼吸する
◦間違った呼吸をしている人が多い
◦呼吸の質を高めるだけで、体の不調が改善
(肩こり・頭痛・疲れ・目のかすみ・動悸・冷え性・不眠・免疫力をアップ)
◦不調の原因は呼吸の質にあるかもしれない
◦質の悪い呼吸はどういった呼吸
  ⇓
呼吸の深さ=呼吸の質
◦正常な呼吸と浅い呼吸の違いは?
正常な呼吸⇒1分間に約12回~18回
浅い呼吸 ⇒1分間に約20回以上
決定的に違うのが吸い込む空気の量に違い
◦1回の呼吸の換気量
正常な呼吸⇒約500㎖
浅い呼吸 ⇒約250㎖
◦ブレスホールドタイムテスト
普段通り呼吸して、鼻から静かに息を吐いた後、鼻をつまむ、息を止めた瞬間から息をしたくなるまでの時間を測定
  ⇓
息が苦しくなる前にSTOP
30秒以内に息がしたくなる
  ⇓
呼吸が浅い
◦浅い呼吸が続くと身体に様々な不調
◦浅い呼吸でなぜ不調に?
浅い呼吸が全身の細胞の酸欠につながる
◦細胞の酸欠
口や鼻から吸い込んだ空気は肺に送られる
毛細血管から空気が取り込まれる
赤血球が全身の細胞に酸素や栄養素を運ぶ
脳や臓器・筋肉などが働くエネルギーを生成
  ⇓
細胞呼吸
◦毛細血管の空気が不足し細胞に十分な酸素や栄養が運ばれなくなる
  ⇓
細胞の酸欠
(身体の様々な機能が低下)
◦免疫力
免疫細胞が外部から侵入したウイルスや細菌を撃退
酸素や栄養が運ばれない
  ⇓
免疫細胞の機能が低下
◦呼吸が浅くなる原因は?
横隔膜⇒肺の下に位置する筋肉
横隔膜が伸び縮みする事で肺が動いて正しく呼吸ができる
横隔膜が衰えてしまう原因
⓵猫背
横隔膜が圧迫されて柔軟性を失い機能が低下してしまう
  ⇓
肺の活動も低下し呼吸が浅くなる
⓶ストレス
交感神経が優位になり横隔膜が緊張してしまう
(横隔膜の柔軟性が失われ呼吸が浅くなる)
⓷口呼吸
呼吸が浅くなる原因
鼻呼吸
無意識にしっかりと空気を吸うので必然的に深い呼吸ができる
口呼吸
楽に空気が吸えるため、浅い呼吸になりやすくなる
(口臭・歯周病・虫歯)
   ⇓
口呼吸のサイン
浅い呼吸=毛細血管の血流量減
◦身体の不調を改善するヒント
腹式呼吸
4・4・8呼吸法
準備として腹式呼吸を
⓵2回~3回繰り返す
⓶お腹の上に手を置き、4秒かけて鼻から息を吸う
⓷4秒間息を止める
⓸8秒かけて鼻から細く長く息を吐く
ポイント
最初の4秒で鼻から息を吸う時お腹が膨らむようにしっかり吸い込む
息を止める
空気が肺に留まり酸素や栄養が細胞に行き渡りやすくなる
横隔膜が刺激
  ⇓
柔軟性が戻る
  ⇓
正しい呼吸
☆眠る前・仕事中・気付いた時のに4・4・8呼吸法
☆全身の毛細血管が拡張することで酸素や栄養が細胞に行き渡りやすくなる
☆食事も呼吸には大切
鉄分
酸素を運搬してくれる
ヘモグロビンの原料になる
鉄分の多い食材
(レバー・牛ヒレ肉・イワシ・鮭・マグロ・牡蛎・あさり)
鉄分を摂取することで酸素が体内で運ばれやすくなる
◦呼吸法を加える事で毛細血管が拡張し、さらに酸素が運ばれやすくなる。